運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-06-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第22号

それからもう一つは、日本に入ってきて、出入国港があるわけですが、外国人乗客観光のために船から降りる、私の選挙区でいえば舞鶴なんかでそういうことがございますが、そういうときに、その船が出港するまでの間に、つまり日本を離れていくまでの間にちゃんと帰ってきて船に乗っている、乗客帰船させることにしているということ、大体これが主な条件にしようというふうに考えているところであります。  

谷垣禎一

2014-06-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第22号

まず、船舶観光上陸許可制度におきましては、出港前帰船条件、つまり、クルーズ船から下船する都度、下船した出入国港から当該クルーズ船が出港するまでの間に帰船しなければならないことを上陸条件としており、帰船せずに逃亡した乗客につきましては、上陸許可の期間が切れて不法残留になるのを待たずに罰則及び退去強制対象とすることとしております。  

榊原一夫

2014-06-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第22号

平成二十五年に我が国出入国港に入港したクルーズ船は百七十七隻でございます。また、これらクルーズ船外国人乗客は約十七万四千人でございました。  クルーズ船に関する今後の見通しや目標をお示しすることは入管局としては困難でございますけれども、クルーズ船乗客出入国審査迅速化円滑化を図るよう努力してまいりたいというふうに考えております。

榊原一夫

2002-08-08 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

政府参考人増田暢也君) お尋ねシステムにつきましては、テロ対策の一環として、出入国港等、国境において指紋採取顔写真撮影を行い、犯罪者及びテロリストのデータベースと照合して、偽名、偽造旅券を用いた犯罪者及びテロリスト入国を防止するシステムとして一部の空海港で試験導入されていると聞き及んでおります。

増田暢也

1999-11-10 第146回国会 衆議院 法務委員会 第3号

当省では、この一年間に主要な出入国港に、これは二十六でございます、旅券自動読み取り装置MRPリーダーと申しておりますが、それを配備いたしまして、この機械を使って上陸しようとする外国人の所持する旅券を読み取り、強制退去をされたことのある者等の再上陸拒否事由、そうした該当者というものを初めとする要注意外国人らの出入国港について速やかな把握ができるシステムを整備してまいってきております。  

臼井日出男

1998-04-28 第142回国会 衆議院 法務委員会 第11号

この要望のもう一つに、入管法「第十五条に規定する観光通過上陸許可については、本邦の他の出入国港での帰船のみを認めているが、沖縄の場合は同一出入国港からの帰船についても許可し、行動範囲についても、県内一円とする。」こういう要望でありますが、これも現状とこの要望についての受けとめ、御答弁いただきたい。

木島日出夫

1998-04-09 第142回国会 参議院 法務委員会 第10号

政府委員竹中繁雄君) 寄港地上陸許可につきましては、先生指摘のように、入管法の第十四条で出入国港近傍上陸する、近いところに上陸するということが要件になっておるということはおっしゃるとおりでございます。それから、沖縄県からの要望行動範囲沖縄県内一円に拡大してほしいという内容であるということも先生のおっしゃるとおりでございます。  

竹中繁雄

1987-09-10 第109回国会 参議院 法務委員会 第5号

また、空港等我が国への出入国港においてその入国を阻止するということもいたしております。こうして空港からむなしく引き返さざるを得ない、上陸を禁止される人々の数も非常な数に上っておりますが、御理解いただけるとおり空港における施設には非常な制約がございます。また、一人の上陸申請者に対して費し得る時間も極めて制限されております。

小林俊二

1982-04-20 第96回国会 衆議院 法務委員会 第16号

それ以外に、「国籍の属する国における住所又は居所」とか「上陸した出入国港だとかあるいは「旅券番号」とか、こういう点につきましては、わが国で生まれ、またわが国で育ったというのがこういう人たちの二世、三世の人たちでございますから、現実に登録事項ではあっても、実務の運用の上は斜線を引いて登録証明書あるいは登録原票に記載しておらない、こういうことが申し上げた趣旨でございます。  

當別當季正

1982-04-20 第96回国会 衆議院 法務委員会 第16号

また、御承知のとおり、一昨年の通常国会において御審議をいただきました外国人登録法の一部を改正する法律によりまして、再入国許可を受けて出国する外国人は、従来でございますと出入国港において入国審査官登録証明書を返納しなければならない、そして再入国後十四日以内に市区町村の窓口においてその登録証明書の返還を受けなければならないという制度があったわけでございますが、これが再入国許可を得て渡航する外国人

當別當季正

1981-05-22 第94回国会 衆議院 法務委員会 第15号

ところで、こういう外国人の取り締まりをどうしているかということでございますが、まず、出入国港における上陸審査の場で入国目的とかあるいは入国後の居住先等を詳細に聴取いたします。そしてさらに、所持金がどのくらいあるか等についても調べて、入国目的に疑いのある外国人につきましては上陸を認めないという措置をしております。

大鷹弘

1979-03-29 第87回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

ただ、それに対しまして出入国港指定というのが出入国管理令で行われるわけでございますが、これは指定がなされておりますけれども、検疫機構上の指定の方はこの七月から検疫法に基づく指定が行われるというふうに私ども聞いております。それ以外に税関空港指定あるいは動植物検疫指定等については、現時点ではその予定はないように聞いております。

松本操

1978-04-28 第84回国会 衆議院 法務委員会 第21号

出入国管理令によりますと、第七条にいわゆる上陸条件が定めてございますけれども、本邦上陸をしたいという外国人は、出入国港において入国審査官に対して上陸申請をいたしますが、審査官の方で第七条に定めておる上陸条件に適合するかどうかを審査いたしまして、たとえばただいまお尋ねのように本人に一年以上の懲役もしくは禁錮の前科があることが判明しておる場合、しかもそれが第五条第一項第四号ただし書きで言うところの

藤岡晋

1977-11-02 第82回国会 衆議院 法務委員会 第5号

それから、その性質も偽造旅券であるとかそういうたぐいで、主としてわが国出入国港から正式に入ってきて、それが偽造旅券とか偽造査証で入ってくる、こういう点が多いのでございまして、たとえば全然港のない海岸線に夜陰に乗じて入ってくるというのは、これは地理的関係で朝鮮半島以外の国は非常に遠いものでございますから、実際上そういう例は、絶無とは申しませんが、非常に少ないとお考えいただいていいのではないかと思っております

吉田長雄

1977-04-05 第80回国会 参議院 予算委員会 第13号

船舶航空機外国人乗員や旅客は、旅券査証を取りつけていなくても、その乗っている船舶航空機の寄港した出入国港に一時的かつ行動範囲の制限のもとに、入国審査官許可を受けて上陸することができるようになっています。これが特例上陸許可と言われるものでありますが、それには次のような五つの種類がございます。  第一番は、寄港地上陸許可というものでございます。

吉田長雄